山本五十六の「やって見せ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば、人は動かじ」は続きから原点まで創作っぽいんだぜ

マネジメントで悩んでいたところ、「やって見せ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば、人は動かじ」でぐぐると続きがあると出てきた。

ほんまかいな?続きないのでは?創作では?続きを創るの上手すぎない?ライター有能やな。

と思ったら、原点まで創作だった話。そもそものゴーストライターが有能な。

 

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ | 知的好奇心がある人のためのサイト「Chinoma」Presented by コンパス・ポイント

この言葉には続きがある。

 ご存じかと思うが取り上げてみよう。

「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。

 やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」

 

山本五十六の名言「やってみせ…」の出典は? -山本五十六の名言として- 軍事学 | 教えて!goo

同様の疑問は他の方も持っているようで、この方は直接記念館で関係者に確認したとのこと詳細はここに

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/makj/sub2_18.htmhttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/makj/sub2_18.htm

 

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/makj/sub2_18.htmhttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/makj/sub2_18.htm

2.教育訓の創作者は誰か

 展示物で中を開けないので、来館者がなく暇そうに受付で座っていた館長に「やって見せ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば、人は動かじ」の言葉はこの手帳に書かれていないのかと尋ねてみた。

 館長の説明では、上記の言葉はメモされていない。また時々、来館者や電話等で質問を受ける。それに関しては長岡市の関係者が調査したが、山本五十六関係の書物等には書かれたものはないと言う。私も山本五十六関係の書物を何冊か読んだが、書かれたものは見つからなかった。

そのため、館長は長岡市観光課等で作った観光案内では、次のようにしたと言う。「山本五十六が折に触れて語ったこの言葉は、山本五十六が創出したものではないにも関わらず、その鋭い洞察から五十六の言葉として広まり、現代でも人材育成の名言として広く知られている。」

※館長:山本五十六記念館の館長(新潟県長岡市