2025-03-17から1日間の記事一覧
トランジスタ技術オフ会「宇宙ラジオ」交流会に参加しました。 QFHアンテナとパッチアンテナを作ってみた話をプレゼンしました。 インピーダンス整合で線を延ばしたり凹ましたりがまだ完全には理解できてないところ。 QFHアンテナを作ってみた、 それとパッ…
コミックマーケット105(C105)参加してました。 kv4p HT、androidスマホをアマチュア無線のトランシーバーにする基板とアプリのオープンソースプロジェクトの基板を作って動かしてみた話 TinyGS、LoRa通信の衛星の地上局のオープンソースプロジェクトを動か…
Open sourceのTinyGSをインストールしてみた話 太陽や衛星の軌道をプログラムで解析してみた話 いくつかの市町村や省庁のAPIをまとめてみる話 展示のQFHアンテナを作ってみたのリンク 色空間の変換、PlantCV、CIEDE2000についての話 を書いています。 TinyGS…
スマートシティのIoTのデバイス接続やデータ連携について考えてみた論文が公開されてました。よろしくお願いします。 デジタルツインの拡充に向けた都市OSの広域化・サービス連携の検討 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsceiii/5/1/5_172/_article/-c…
M5Stack などで作ったeVTOL用のシミュレーター兼デバッガーを展示していました。 (Maker Faire Tokyo 2023から少し改良した)
空飛ぶクルマの社会実装に向けた国内外の取り組み VTOL用のサーボとモーターのデバッガできたよー の話を書いています。 飛んでいこ 2023年秋版:テトラ・アビエーション技術書典部 https://techbookfest.org/product/cHt1Hd0D2y6J1LY32jprgy?productVar…