takuwz a.k.a. ギーつくの友利奈緒のポートフォリオです。 お仕事を募集しています お仕事を募集していますので、随時ご連絡ください。 自己アピールとしては、 プログラミング(C/C++, C#, Python, Go, Ruby)や回路設計ができます。 BLEデバイス開発や AWSな…
2024年 前半イベント参加はしてなかったのでぬるってたかと思っていたが、思ったよりがんばってたな。 もう春になりそうだけど、2024年振り返り01月、スマートシティ(略してスシの)の論文提出できた02月、シレンの新作にハマっていた03月、とびもの学会に…
トランジスタ技術オフ会「宇宙ラジオ」交流会に参加しました。 QFHアンテナとパッチアンテナを作ってみた話をプレゼンしました。 インピーダンス整合で線を延ばしたり凹ましたりがまだ完全には理解できてないところ。 QFHアンテナを作ってみた、 それとパッ…
コミックマーケット105(C105)参加してました。 kv4p HT、androidスマホをアマチュア無線のトランシーバーにする基板とアプリのオープンソースプロジェクトの基板を作って動かしてみた話 TinyGS、LoRa通信の衛星の地上局のオープンソースプロジェクトを動か…
Open sourceのTinyGSをインストールしてみた話 太陽や衛星の軌道をプログラムで解析してみた話 いくつかの市町村や省庁のAPIをまとめてみる話 展示のQFHアンテナを作ってみたのリンク 色空間の変換、PlantCV、CIEDE2000についての話 を書いています。 TinyGS…
スマートシティのIoTのデバイス接続やデータ連携について考えてみた論文が公開されてました。よろしくお願いします。 デジタルツインの拡充に向けた都市OSの広域化・サービス連携の検討 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsceiii/5/1/5_172/_article/-c…
M5Stack などで作ったeVTOL用のシミュレーター兼デバッガーを展示していました。 (Maker Faire Tokyo 2023から少し改良した)
空飛ぶクルマの社会実装に向けた国内外の取り組み VTOL用のサーボとモーターのデバッガできたよー の話を書いています。 飛んでいこ 2023年秋版:テトラ・アビエーション技術書典部 https://techbookfest.org/product/cHt1Hd0D2y6J1LY32jprgy?productVar…
狂愚が元ネタ 「[狂愚]まことに愛すべし、才良まことに虞るべし」 「狂は常に[進取]に鋭く、愚は常に避趨に疎し」 漢詩「狂愚」 狂愚誠可愛 / 狂愚は誠に愛すべきもので 才良誠可虞 / 才良は誠に恐るべきものだ 狂常鋭進取 / 狂人は常に鋭く新しい物事に…
理論と実践のかみ合わせ = 知行合一に近い。 ドイツのシュタインバイス、大学のモットーの理論と実践のかみ合わせ、好き、とか - やってみなくちゃわからない。わからなかったらやってみよう!@プリチャンを見て https://takuwz.hatenablog.com/entry/2020/…
別件で書き出してみたので、ついでに。 これからやりたいこと 引き続き地上局の開発 VR関連 ソフトウェア無線 ドローンやその周辺分野を勉強したい シミュレーション(Gazebo, X-Plane) 空力解析(OpenVSP, OpenFOAM) 制御アルゴリズム、その実装 ドイツ行…
最初は夢と希望と未来の話を考えようと思っていたんですよ。 これから何をやろうかなと。何をやったらわくわくするか、夢や希望があるか。 そう考えているうちに、今はやりたいことをやれているのか? バンバンバーンとバーンナウトしてホワイトな灰になって…
書きました。 Ubuntu 20.04で実メモリが足りなくてフリーズしてたのでswap領域を増やしたら快適になった https://zenn.dev/takurx/articles/867000696c879c
2024/01月、振り返りをしてみた 思ったよりやり遂げてた。やったぜ。 できた 都市OSの資料が書けた 年賀状を返信した DMM AKIBAに行った 地磁気センサを試した 秋葉原無線部の新年会に参加した レシートを整理した 資料を回収した オートモーティブ展に行っ…
よく検索にかかって見るけど忘れる技術サイトをメモしておく Arduino Picoがリリースされたようです。 https://www.toolsbox.biz/nonsense/Raspberry%20Pi%20Pico/Arduino%20Pico%81%7BNIC.html 戯言(nonsense) https://www.toolsbox.biz/nonsense/index.htm…
こんにちは。ギークハウスつくばのtakuwzです。 この記事はEngineMaker界隈 Advent Calendar 2023 13日目の記事です。 adventar.org 新しい文化ができたり、これまでの文化がなくなったり、新しい文化を作ったり。 ウワーッ!ギーつくのすべてを破壊し、再生…
Windowsでupload速度が激遅だったので、 services.mscからKiller Network Serviceを停止したところ直った。 Windows updateすると、再度実行される場合があるので、毎回見る。 Windows キー services.msc Killer Network Service を探して Killer Network Se…
astropy について Astronomical Coordinate Systems (astropy.coordinates) — Astropy v5.3.3 https://docs.astropy.org/en/stable/coordinates/ To create a SkyCoord object to represent an ICRS (Right ascension [RA], Declination [Dec]) sky position…
03/12(日)、とびもの学会参加しました。 最強のコクピットを作りたい話 その他、既刊 を頒布していました。 設営できたー。 #とびもの学会 pic.twitter.com/IWwGkUDVCF— ギーつくのほにゃらら⋈🍭✒ (@takuzirra) 2023年3月12日
05/20(土)- 06/04(日)、技術書典14参加しました。 飛んでいこ2023年夏版を頒布していました。 eVTOLがR44やヘリコプターに勝ちたい話を書きました。 新刊、出せました。よろしくお願いします!/テトラ・アビエーション技術書典部 | 飛んでいこ 20…
09/10(土)- 25(日)、技術書典13参加しました。 飛んでいこ2022年夏版を頒布していました。 iPad Proで3Dスキャンして撮ったteTra Mk-5の3DモデルをWebブラウザで表示してみたから見て(題名のまま)の話を書きました。 新刊、出せそうです。よろしく…
TL;DR 狭くて薄暗い場所って良いよね。 すごいよく眠れるってわけではない。 瞑想している感がある。 Content 9月3日は睡眠の日!「ネスカフェ 睡眠カフェ」が日本初の「コーヒーד立ってお昼寝”」を学び疑似体験できる場を提供|ネスレ日本株式会社のプレス…
論文を探すwebサイトと特許を探すwebサイト 論文を探すwebサイト 基本検索 - Web of Science Core Collection https://www.webofscience.com/wos/woscc/basic-search Google Scholar https://scholar.google.co.jp/schhp?hl=ja CiNii Research https://cir.n…
この記事はIoTLTのアドベントカレンダーの2022の2日目の記事です。 qiita.com IoTをしていてパワみのあるHigh Voltage系につなぎたくなって絶縁ICのADuM1250を使いたくなることもあると思いますので、ご参考までに。 TL;DR (Too Long Don't Read) 結論から書…
Linux 用 Spotify Command snap install spotify spotify Log chiya@ujimatsu:~$ snap install spotify spotify 1.1.84.716.gc5f8b819 from Spotify✓ installed chiya@ujimatsu:~$ spotify (spotify:288825): Gtk-WARNING **: 03:10:04.983: Theme parsing e…
rust, test function test function Rust language comment unreachable statement の warnning 良いね。
test string, Rust test string Rust language Reference 文字列 - Rust By Example 日本語版 Rustの文字列結合はどうしてString+&strなのか - Qiita 文字列操作 with Rust - Qiita comment 言語テスト用の問題設定を思いつかなくなってきたら、基礎プロ100…
rust, if/else test if/else Rust language
fn main() { for n in 1..5 { println!("Hello, world! {}", n); } } Reference for と range - Rust By Example 日本語版 [Rust] 文字列のフォーマット指定(println! / format!) - Qiita リテラル - Rust By Example 日本語版 GitHub - takurx/hello_rust…
Install Rust language and Hello, Rust Ref. はじめに - Rustプログラミング言語 GitHub - takurx/hello_rust: hello, world. Rust language. Rustをやっていく - やってみなくちゃわからない。わからなかったらやってみよう!@プリチャンを見て